ショートショート作家 R・ヒラサワの〜Novelist's brain〜

小説の書き方ブログ。ショートショート作家 R・ヒラサワが自身の作品を用いて詳しく解説。新作随時公開中!

(ズバリ、小説を書く・ショートショートを書くコツと手法)/番外編まとめ記事(2)

小説の書き方/まとめ記事(2)

 


小説の書き方に関するコラムのまとめです。ショートショート作品ではなく、記事をメインで読みたい方の為にまとめてみました。

コラムは通常、前編と後編に分かれていますが、今回はメインとなる後編のみを十記事掲載しています。

 

 

 

 

情報の開示

 

小説とは、通常少しずつ情報を開示していく、そういうタイプの文章になります。

では、その情報たちはどのようなタイミングでどういう風に開示していけば良いのか? その方法に関するお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】

rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

文章のリズム

 

同じ文字数の文章であっても、それらが持つリズムによって良し悪しは随分と変わってきます。いかにリズミカルな文章を書くのかと言うお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

ショートショートのタイプ

 

短編の中でも『ショートショート』は特に様々なタイプが存在する小説です。自由度がとても高く、実験的な小説を書くのにも適しています。実際の作品を用いたお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】

rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

ユーモアの構造

 

小説内におけるユーモアは、どのようにすれば発生するのか。単に面白い内容を加えるだけではなく、その構造によってもユーモアは生まれます。そのような内容についての話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

原石の磨き方

 

小説のネタになりそうな『原石』。うまく活かせるかどうかは、その磨き方によって随分と変わるものです。そういったお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

ショートショートの書き方』を、作家の視点で詳しく『超解説』‼

 

 

 

読みたくなる書き出し

 

せっかく面白い話を書いても、読まれなければ意味がありません。中でも書き出しは特に重要で、文章を読み始める大事なきっかけになります。読みたくなるための工夫についてのお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

スラスラ読める小説の構成

 

せっかく読み始めた文章も、途中で中だるみしているような印象を与えてしまうと、その先まで読んでもらえなくなります。先々までスラスラと読んでもらうためには、構成を工夫する必要があります。そんなお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

ラストの締めくくり

 

いわゆる『読後感』とは、文章の最後の締め方によって随分と印象が変わります。途中までが良くても、ラストの締めくくりが悪ければ、その良さも半減してしまいますこれはそんなお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

ネタの収集

 

ネタは一体どこから生まれ、どう集めていくのか。これはそう言うお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com

 

 

 

書く才能について

 

作家は果たして、書く才能が溢れた人達だけがなれる職業なのでしょうか? 実はそうではありません。書く才能以外にいろいろな要素が必要で、それらを全て持ち合わせている必要はありません。これはそういった内容のお話です。

【記事全文は、こちら↓↓↓】rhirasawanb.hatenablog.com 

 

 

にほんブログ村 小説ブログ ショートショートへ
にほんブログ村

↑↑↑ブログランキングに参加しています。面白かった方は応援お願いします。

 

R・ヒラサワの?Novelist's brain? - にほんブログ村

↑↑↑読者登録はこちらからお願いします。

 


ショートショートランキング

↑↑↑最新のランキングチェックはこちら!